「今の学生さんはこんなことまで勉強するのか。大変だなぁ」と思いながらまとめていましたが、そういえば授業でちょっと聞いた気がするぞ…と記憶の片隅には眠っていそうでした。必要とされていることで、それぞれの養成校でどの程度の時間を割り振るか、またその分野に詳しい指導者がいるのかどうかで、どの程度学ぶのかには違いがあるのかなと思いました。(学生の興味にもよるだろうし…)
作業療法士協会で定められている「コア・カリキュラム」についての記事です。
他の項目は
をご覧ください!
D-1 医学概論
- 医学の歴史について説明できる
- 生命倫理について説明できる
- 医の倫理(患者の権利、医療者の義務)について説明できる
- 疾病の定義の分類について説明できる
D-2 臨床医学総論
- 病因論(内因・外因を含む)について説明できる
- 病理学的変化(血行障害、進行性、退行性病変、炎症・感染・免疫・アレルギー、腫瘍・新生物、奇形・遺伝を含む)について説明できる
- 生体反応(ホメオスターシス、ストレス)について説明できる
- 問診、身体所見、記録について説明できる
- 生化学検査について説明できる
- 生理検査について説明できる
- 画像検査(Xp、CT、MRI、超音波エコー)について説明できる
- 薬物療法について説明できる
- 外科的治療について説明できる
- 栄養管理について説明できる
D-3 リハビリテーション医療
- リハビリテーションの理念について説明できる
- リハビリテーション医学の定義と歴史について説明できる
- リハビリテーション医学の特徴について説明できる
- 医学的情報(病理・整理・画像診断を含む)の評価について説明できる
- 心身機能・身体構造の評価について説明できる
- 活動の評価について説明できる
- 参加の評価について説明できる
- 背景因子(環境因子および個人因子)の評価について説明できる
- リスク管理について説明できる
- 機能的帰結の予測について説明できる
- リハビリテーションプログラムの立案について説明できる
- リハビリテーションチームについて説明できる
- チーム医療、他職種連携について説明できる
D-4 救急医学
- 救急医療体制について説明できる
- 症候群(意識障害、けいれん、湿疹、めまい、呼吸困難、腹痛、動機、急性肺障害・急性呼吸促拍症候群、嘔気・嘔吐、腹痛、頭痛、咽頭痛、腰背部痛、全身性炎症反応症候群)について説明できる
- 心肺蘇生・応急処置の方法について説明できる
D-5 臨床心理学
- 歴史について説明できる
- 防衛機制と転移について説明できる
- 学習、記憶、行動について説明できる
- 児童・青年心理について説明できる
- 成人・高齢者心理について説明できる
- 患者・障害者心理について説明できる
- 臨床心理検査法について説明できる
- 心理療法およびカウンセリングについて説明できる
D-6 精神障害と臨床医学
- 疫学、予後について説明できる
- 病因、症候について説明できる
- 評価、検査(画像・生理検査を含む)、診断について説明できる
- リハビリテーション医療について説明できる
- その他の治療(精神療法を含む)について説明できる
- 精神障害の一般的疾患について説明できる
D-7 骨関節傷害と臨床医学
- 疫学、予後について説明できる
- 病因、症候について説明できる
- 評価、検査(画像・生理検査を含む)、診断について説明できる
- リハビリテーション医療について説明できる
- その他の治療(精神療法を含む)について説明できる
- 骨関節障害の一般的疾患について説明できる
D-8 痛みと臨床医学
- 疫学、予後について説明できる
- 病因、症候について説明できる
- 評価、検査(画像・生理検査を含む)、診断について説明できる
- リハビリテーション医療について説明できる
- 疫学、予後について説明できる
- 病因、症候について説明できる
- 評価、検査(画像・生理検査を含む)、診断について説明できる
- リハビリテーション医療について説明できる
- 慢性疼痛の分類について説明できる
D-9 中枢神経の障害と臨床医学
- 疫学、予後について説明できる
- 病因、症候について説明できる
- 評価、検査(画像・生理検査を含む)、診断について説明できる
- リハビリテーション医療について説明できる
- 中枢神経の障害の一般的疾患について説明できる
D-10 末梢神経・筋の障害と臨床医学
- 疫学、予後について説明できる
- 病因、症候について説明できる
- 評価、検査(画像・生理検査を含む)、診断について説明できる
- リハビリテーション医療について説明できる
- 末梢神経・筋の障害の一般的疾患について説明できる
D-11 小児の障害と臨床医学
- 疫学、予後について説明できる
- 病因、症候について説明できる
- 評価、検査(画像・生理検査を含む)、診断について説明できる
- リハビリテーション医療について説明できる
- 小児の障害の一般的疾患について説明できる
D-12 内部障害と臨床医学
- 疫学、予後について説明できる
- 病因、症候について説明できる
- 評価、検査(画像・生理検査を含む)、診断について説明できる
- リハビリテーション医療について説明できる
- 呼吸器系疾患の一般的疾患について説明できる
- 疫学、予後について説明できる
- 病因、症候について説明できる
- 評価、検査(画像・生理検査を含む)、診断について説明できる
- リハビリテーション医療について説明できる
- 循環器系疾患の一般的疾患(それぞれの疾患には感染症を含む)について説明できる
- 疫学、予後について説明できる
- 病因、症候について説明できる
- 評価、検査(画像・生理検査を含む)、診断について説明できる
- リハビリテーション医療について説明できる
- 内分泌・代謝系疾患の一般的疾患(それぞれの疾患には感染症を含む)について説明できる
- 疫学、予後について説明できる
- 病因、症候について説明できる
- 評価、検査(画像・生理検査を含む)、診断について説明できる
- リハビリテーション医療について説明できる
- 消化器系疾患の一般的疾患(それぞれの疾患には感染症を含む)について説明できる
- 疫学、予後について説明できる
- 病因、症候について説明できる
- 評価、検査(画像・生理検査を含む)、診断について説明できる
- リハビリテーション医療について説明できる
- 腎・泌尿器系疾患の一般的疾患(それぞれの疾患には感染症を含む)について説明できる
- 疫学、予後について説明できる
- 病因、症候について説明できる
- 評価、検査(画像・生理検査を含む)、診断について説明できる
- リハビリテーション医療について説明できる
- 生殖器系疾患の一般的疾患(それぞれの疾患には感染症を含む)について説明できる
- 疫学、予後について説明できる
- 病因、症候について説明できる
- 評価、検査(画像・生理検査を含む)、診断について説明できる
- リハビリテーション医療について説明できる
- 血液疾患・自己免疫疾患の一般的疾患(それぞれの疾患には感染症を含む)について説明できる
D-13 がん関連障害と臨床医学
- 疫学、予後について説明できる
- 病因、症候について説明できる
- 評価、検査(画像・生理検査を含む)、診断について説明できる
- リハビリテーション医療について説明できる
- がん関連障害の一般的疾患(それぞれの疾患には感染症を含む)について説明できる
D-14 皮膚障害と臨床医学
- 疫学、予後について説明できる
- 病因、症候について説明できる
- 評価、検査(画像・生理検査を含む)、診断について説明できる
- リハビリテーション医療について説明できる
- 疫学、予後について説明できる
- 病因、症候について説明できる
- 評価、検査(画像・生理検査を含む)、診断について説明できる
- リハビリテーション医療について説明できる
- その他の治療について説明できる
D-15 老年期障害と臨床医学
- 疫学、予後について説明できる
- 病因、症候について説明できる
- 評価、検査(画像・生理検査を含む)、診断について説明できる
- リハビリテーション医療について説明できる
- 老年期障害の一般的疾患(それぞれの疾患には感染症を含む)について説明できる
【臨床実習指導】2024年度の実習前にやりたいこと
【人間作業モデル】MOHOSTとMOHO-ExpLOR どう使い分ける? -重症心身障害児(者)施設での活用-
【MOHO-ExpLOR】「妥当化」の評定内容を考える
【MOHO-ExpLOR】「所属する」の評定内容を考える
【MOHO-ExpLOR】「複雑なニーズ」について考える【人間作業モデル】
【人間作業モデル】「認知症高齢者の絵カード評価法」は重症心身障害児(者)施設でも活用できそう
[…] D 臨床医学 […]