作業療法士の臨床実習が変わる! クリニカル・クラークシップ(CCS)とは?

作業療法士の実習が変わる

2020年から、理学療法士・作業療法士の臨床実習が変わりました。

「作業療法士の臨床実習は何が変わったの?」

という質問にお答えします。

「作業療法臨床実習指針(2018)」と「作業療法臨床実習の手引き(2018)」を参考に噛み砕いて解説します。

理学療法士作業療法士養成施設指定規則の一部を改正

2020年4月1日から、理学療法士作業療法士養成施設指定規則の一部を改正する省令案が施行されました。

実習指導者に求められる要件

実習指導者は、必ず臨床実習指導者講習などの指定の講習会を修了している必要があります。これは、「修了している指導者がいればよい」というわけではなく、実習指導にかかわる全ての人が修了しておく必要があります。

●理学療法士・作業療法士の免許を受けた後5年以上業務に従事している●少なくとも1人は免許を受けた後3年以上業務に従事している
●厚生労働省が指定した臨床実習指導者講習会等の指定の講習会を修了している

クリニカル・クラークシップ(CCS)とは

臨床実習では経験を積む

作業療法での臨床実習の到達目標とは

臨床実習の到達目標

臨床実習指導者の指導・監督のもとで、典型的な障害特性を呈する 対象者に対して、作業療法士としての

  • 倫理観や基本的態度を身につける
  • 許容される臨床技能を実践できる、
  • 臨床実習指導者の作業療法の臨床思考過程を説明し作業療法の計画立案 ができる

と定められています。

大事なのは、臨床実習とは、それまでの授業などで学んだ手技を試す場ではありません。セラピストが行う「診療」に「参加」して経験を積むのが「診療参加型実習=CCS」なのです。

なぜCCSに変わるの?

今までの臨床実習では、「患者担当制」と言って、患者様を数名担当して評価・目標設定・治療・再評価と一連の流れを学生が行う方法が主流でした。もちろん実習指導者のフィードバックはありますが、よっぽど問題がある場合を除き、「とりあえず実習だからやってごらん」というケースが多かったのではないでしょうか。(少なくとも、私の周りではそうでした)

臨床実習を行う学生は、もちろん作業療法士の免許を持ちません。それなのに、学生が評価や治療を行うのは法的に許されるのか、という問題がありました。また、「とりあえず実習だから」とその患者様には不要な評価や治療を提供する場合もあり、患者様の治療を受ける権利尊重の立場からも問題視されていました。

見学–模倣–実施

CCSでは「見学–模倣–実施」という段階で指導を行うとなっています。では、それぞれどのような指導を行えば良いのでしょうか?

見学

学生が臨床実習指導者の行う作業療法を、解説を受けながら見学する

  • 事前に視点を伝えた上で、臨床技能を実演する
  • 目的や内容、方法について伝える
  • 口頭での質問などで理解度を確認する
模倣

学生が臨床実習指導者の行う作業療法を、指導を受けながら実施する

  • 模倣内容及びリスクの確認
  • 部分的な実践指導(その場で)
  • 学生の達成度を聞く
  • 良かった点・改善点のフィードバックを行う
実施

学生が臨床実習指導者の行う作業療法を、指導者の監督のもとで実際に行う

  • リスクの事前確認を行う
  • 学生ができるようになった部分は学生に任せる
  • 臨床実習指導者の監督は絶対に必要
  • 学生の達成度を聞く
  • 良かった点・改善点のフィードバックを行う

実習の質は実習指導者の質で決まる

今までみたいに徹夜でレポートなんか書かなくていいし、見学中にわからないことがあれば教えてもらえるし、そんなんでいいの? ちゃんと成長できるんでしょうか? 実習指導者も、学生も、気になるところではないでしょうか? 

学生の理解度や習得度を把握しつつ、その学生の能力に応じた質問をして成長を促し、技術のサポートをし、臨床思考過程をフォローする。1人ひとりに合わせた指導をすれば、必ず学生は成長できます。そのためには間違いなく、実習指導者の能力が問われます。ある程度の指導者の力量を保証するために、臨床実習指導者講習会の受講が義務付けられているのだと思います。そんなことを言ってると「講習会受けてまで指導者なんかしたくない」という人がいるかもしれません。 

学生に指導するためには、自分がやってる作業療法をきちんと言語化して説明する必要があります。学生からの質問で「それは考えたことなかったな」と思ったことがある実習指導経験者はいませんか?(私だけかな?) 自分とは違う視点で、新たな気づきが生まれる可能性もあります。そして学生が成長していく様子を見守ることができるのも実習指導の醍醐味だと思ってます。

まとめ:みんなでCCSやっていこう!

この記事を書いている今、絶賛実習指導中です。久しぶり(産休・育休はさんだから)の実習指導、ちゃんとできてるかわからないままCCS・・・。でも、CCSは今の時代に合った良い実習指導の方法じゃないかと思います。しっかり指導ができるように、OTとしても実習指導者としても研鑽を重ねていきます!

臨床で働くOTの皆さん、そして養成校で学生指導に当たるOTの皆さん、夢と希望を持って実習に向かうOTSの皆さん、一緒に頑張りましょう!

3 COMMENTS

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です